2009年11月10日
賀茂川・秋の景色

お天気が下り坂とか・・・
今日は爽やかな賀茂川の風景をお届けします。
葵橋から上賀茂の方へ上がって行きました。
今日は爽やかな賀茂川の風景をお届けします。
葵橋から上賀茂の方へ上がって行きました。

植物園のケヤキの並木の赤い色付きが綺麗。

京都の川にはたくさんの鳥たちが住んでいます。
鴨の親子・・・綺麗に並んで・・・
鴨の親子・・・綺麗に並んで・・・

船形が見えて来ました。

上賀茂神社はもうすぐ。

------------------------------------------------------------

集英社・ウィークリー・コレクションの
「古社名刹 巡拝の旅 28」(「嵯峨野と高雄」(11月10日・刊行)
本日発売(毎週火曜日発売)に掲載されています。
↓


”はじめてのブログ入門”に載ったのは・・・
↓

↑よかったら見てくださいね。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------

★ 猫日記 ★


あ~載せたく無かった~(≧m≦)
み・・・見事な大あくび~(*≧m≦*)
リリちゃん撮ってゴメンネ。
み・・・見事な大あくび~(*≧m≦*)
リリちゃん撮ってゴメンネ。

宜しくm(_ _)m
↓
↓
2009年11月09日
植物園 秋景色

上賀茂神社の後に訪れたのが、植物園。
隙間から・・・花園が。
・
秋バラが綺麗に咲いていました。
隙間から・・・花園が。
・
秋バラが綺麗に咲いていました。

ここから見える比叡山も美しい形。

晩秋には赤く色付く大木のふうの木。
スケッチされる方がちょうどアクセントになりました。
有り難う。
スケッチされる方がちょうどアクセントになりました。
有り難う。

さざんかの道。

ちょっと淋しげな秋のベンチ。



★ 猫日記 ★


りりちゃん 大あくび1秒前~(*^m^)

明日は強烈ですよ(*≧m≦*)
宜しくm(_ _)m
↓
↓
2009年11月08日
上賀茂神社の秋

秋の京都をお楽しみ下さいね。
昨日は上賀茂神社まで秋を求めて自転車で行って来ました。
・
境内を流れる小川は「御手洗川」から名前を変えて、「ならの小川」に・・・
昨日は上賀茂神社まで秋を求めて自転車で行って来ました。
・
境内を流れる小川は「御手洗川」から名前を変えて、「ならの小川」に・・・

芝生はいつも子供たちの楽しい場所。

枝垂桜が黄葉して、葉を落とし・・・。

古い切り株に日が当って美しい色。

紅葉にはまだですが・・・色付き始めた可愛い葉っぱ。

やはりこの写真を入れなくては上賀茂神社と分らないかも。
・
これからも紅葉の名所を色々紹介していきます。
・
これからも紅葉の名所を色々紹介していきます。


★ 猫日記 ★


リリちゃん、あくび2秒前( ´艸`)プ

宜しくm(_ _)m
↓
↓
2009年11月07日
東寺・塔頭 観智院

観智院 (かんちいん) 東寺の塔頭の第一で、別格本山。
東寺の北門を出たところにあります。
東寺の北門を出たところにあります。

国宝の客殿前の「五大の庭」です。
弘法大師が長安からの帰国の時、守護の海神に護られる様子を表しています。
弘法大師が長安からの帰国の時、守護の海神に護られる様子を表しています。
また客殿には一乗寺下り松の決闘の後、
この寺で一時身を潜めていた宮本武蔵が
床の間に「鷲の図」(2羽)と、襖絵を描いています。
この寺で一時身を潜めていた宮本武蔵が
床の間に「鷲の図」(2羽)と、襖絵を描いています。

本堂には、「五大虚空蔵菩薩像」(重文)が安置。
五つの智恵を表す虚空蔵菩薩がそれぞれ鳥獣に乗っておられます。
大きな像で見応えがありますよ。
五つの智恵を表す虚空蔵菩薩がそれぞれ鳥獣に乗っておられます。
大きな像で見応えがありますよ。

◆観智院の特別公開は25日までです。


★ 猫日記 ★


眠たくな~る。Zzzz・・・~(*^m^)

宜しくm(_ _)m
↓
↓
2009年11月06日
東寺・五重塔の秋

京都駅からまだ南の東寺(教王護国寺)
池も回りも色付いて・・・水に映る五重塔だ綺麗。
池も回りも色付いて・・・水に映る五重塔だ綺麗。

紅葉の名所を先取りで紹介していますが、
今日の東寺は本編「京都を歩くアルバム」の別写真を使いました。
今日の東寺は本編「京都を歩くアルバム」の別写真を使いました。

この時期出かけるのは躊躇します。行っても紅葉はまだだろうし・・・
2度訪れるのはイヤだし・・・難しいですね。
2度訪れるのはイヤだし・・・難しいですね。

明日も紅葉の名所と言われるところを紹介します。
紅葉が盛りの写真があっても・・・今出すのをどうしようか・・・これも躊躇します。
・・・が、明日からは紅葉の綺麗な所を
紅葉色で紹介します。
・・・が、明日からは紅葉の綺麗な所を



★ 猫日記 ★


クックもまあるく~(*^m^)

リリとクックの動画集です。
良かったら見てくださいね
良かったら見てくださいね
宜しくm(_ _)m
↓
↓