2009年11月07日

東寺・塔頭 観智院




観智院 (かんちいん) 東寺の塔頭の第一で、別格本山。

東寺の北門を出たところにあります。




国宝の客殿前の「五大の庭」です。

弘法大師が長安からの帰国の時、守護の海神に護られる様子を表しています。


また客殿には一乗寺下り松の決闘の後、

この寺で一時身を潜めていた宮本武蔵が

床の間に「鷲の図」(2羽)と、襖絵を描いています。




本堂には、「五大虚空蔵菩薩像」(重文)が安置。

五つの智恵を表す虚空蔵菩薩がそれぞれ鳥獣に乗っておられます。

大きな像で見応えがありますよ。




◆観智院の特別公開は25日までです。



ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


眠たくな~る。Zzzz・・・~(*^m^)




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ



  

Posted by asuka at 07:20Comments(2)我が家の猫2