懐かし 子連れ山旅日記
古いホームページの記事ですが、HPは今は見ることも無いので、ブログに移して楽しんでいこうと思っています。 以前は京都の写真ブログでしたが、【懐かし 子連れ山旅日記】として出直しました。
プロフィール
asuka
季節で木の色が変わります
<
2009年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
青蓮院門跡 大楠と宸殿
(6/10)
ねねの道から石塀小路へ
(6/9)
二条城 サツキの二の丸庭園
(6/7)
新緑の法然院
(6/4)
「国家安康」の鐘 方広寺
(6/3)
詩仙堂 サツキの庭園 2
(6/2)
秋の修学院離宮 遙かな眺め
(12/11)
修学院離宮 田園風景
(12/10)
修学院 鷺森神社
(12/9)
善峰寺の紅葉
(12/8)
過去記事
月別リスト
2010年06月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
RSS1.0
RSS2.0
QRコード
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
2009年10月12日
世界遺産 醍醐寺
世界遺産の醍醐寺。
国宝の五重塔は京都府内最古の木造建築物です。
春は桜並木、仁王門を入れば・・・紅葉の並木になります。
醍醐寺の成り立ちは、空海の孫弟子理源大師が醍醐山上に草庵を営んだのに始まります。
現存する堂宇のほとんどは桃山時代以降のもの。(五重塔は平安時代)。
不動堂です。
ここから先は明日お届けします。
醍醐寺HP
今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m
★ 猫日記 ★
「猫まる」だったかの雑誌で採用されました。~(*^m^)
宜しくm(_ _)m
↓
京都・花の名所めぐり&猫日記
Posted by asuka at
07:20
│
Comments(4)
│
我が家の猫1
このページの上へ▲