2009年10月06日

善峰寺 松と秋明菊




松の寺といわれる善峰寺。

天然記念物の「遊龍の松」は

京都で有名な「三大五葉の松」の1つです。




樹齢約600年、全長40数m。

活き活きしています。




今、善峰寺は10000本ある秋明菊が満開です。




名前に菊が付きますが、アネモネの仲間だそうです。




白と淡いピンク・・・コスモスのよう。




秋明菊は別名 貴船菊(きぶねぎく)といいます。

元は赤紫の秋明菊が改良されて一重の白やピンクのが出来たようです。




これなど・・・菊だと思いますね。

花びらと思われるのは萼(がく)だそうです。




メイン・ブログの「京都を歩くアルバム」も同じく善峰寺の秋明菊です。

違う写真が一杯・・・見てくださいね。こちらです


ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


お手手・・・美味しいですか?~(*^m^)




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ


  

Posted by asuka at 15:35Comments(4)我が家の猫1