2009年09月30日
比叡山の額縁門 天寧寺

比叡山を借景とする庭園は数ありますが・・・ここは・・・
門を額縁として比叡山が見えるお寺です。
この門は比叡山の「額縁門」として知られています。
門を額縁として比叡山が見えるお寺です。
この門は比叡山の「額縁門」として知られています。

天寧寺 (てんねいじ)曹洞宗。

このあたりはお寺が多いところ。
天寧寺の白壁が綺麗です。
天寧寺の白壁が綺麗です。

天寧寺の位置の鴨川から見た比叡山。


★ 猫日記 ★


もぐらたたきゲームに夢中のりりちゃん。

クッチャン・・・どうしたの?。

宜しくm(_ _)m
↓
↓
2009年09月29日
酔芙蓉 百万遍・知恩寺

先日は八重の大乗寺の酔芙蓉をお届けしましたが・・・
意外にも近所に酔芙蓉が咲いていました。
・
「手作り市」で知られる百万遍の知恩寺です。
意外にも近所に酔芙蓉が咲いていました。
・
「手作り市」で知られる百万遍の知恩寺です。

こんなに見事に迎えてくれるとは・・・

酔芙蓉は大乗寺の花のように八重咲きだとばかり思ってました。

百万遍の知恩寺は一重、五弁の花です。


記事が参考になりましたら是非コメント下さいね。


★ 猫日記 ★


乙女の物思いですか? りりちゃん

宜しくm(_ _)m
↓
↓
タグ :花の京都
2009年09月28日
コスモス咲く 高野川

昨日の高野川・・・コスモスが綺麗でした。
カラフルなコスモスが風にそよそよ。
カラフルなコスモスが風にそよそよ。

黄色は繁殖力の強い外来種が多いって聞きましたが。

昔は葉っぱの匂いが苦手だったのですが、
この頃はその匂いがないですね。
この頃はその匂いがないですね。

こちらは中州に咲くコスモス

風になびいて・・・

ちょっと お・ま・け


★ 猫日記 ★


リリちゃんは両手使い・・・ほれ・・・右手も・・・

左手も・・・猫ってみんな、そう??

宜しくm(_ _)m
↓
↓
2009年09月27日
嵯峨野 二尊院 萩の道

今日は私の好きな萩の名所の最終です。
二尊院 「紅葉の馬場」と呼ばれる広くて長い坂道。
二尊院 「紅葉の馬場」と呼ばれる広くて長い坂道。

・・・今は白萩の道・・・

どの花を見ても「花は白が一番」だと思うのですよ。

緑の葉っぱに一番似合いそう。

赤い萩も最後に1つ。


★ 猫日記 ★


お互いそっぽ向かないで~ε-(´・`) フー

宜しくm(_ _)m
↓
↓