2009年10月14日

安楽寺 紅葉の名所




まだ紅葉には早い京都ですが・・・今日から紅葉の名所をお届けします。

哲学の道沿い、山裾にある安楽寺。

石段の両脇から紅葉のトンネルになります。

-------------------------------

ICON120

今日、CLICK→京都を歩くアルバム」では

秋の京都・壁紙候補の投票を行っています。

ICON120

ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


リリちゃ~ん 出口でクックが待ってるわよ!!

気をつけて・・・(*≧m≦*) ( ´艸`)プププ




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ


  

Posted by asuka at 07:20Comments(2)我が家の猫1

2009年10月13日

醍醐寺 2 弁天堂




醍醐寺 「弁天堂」です。水に映ったのも綺麗です。

紅葉の頃は真っ赤に染まるのでしょうね。


この門を入ると鐘楼、大講堂 そして弁天堂があります。





弁天堂の先は女人堂から上醍醐へ。




上醍醐への途中の不動の滝に到着です。

その先の五大堂、本堂へはこの先1時間ほど山道です。








ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


おめかししてます。ママ・・・何か用ですか?




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ


  

Posted by asuka at 07:20Comments(2)我が家の猫1

2009年10月12日

世界遺産 醍醐寺




世界遺産の醍醐寺。

国宝の五重塔は京都府内最古の木造建築物です。

春は桜並木、仁王門を入れば・・・紅葉の並木になります。




醍醐寺の成り立ちは、空海の孫弟子理源大師が醍醐山上に草庵を営んだのに始まります。

現存する堂宇のほとんどは桃山時代以降のもの。(五重塔は平安時代)。




不動堂です。




ここから先は明日お届けします。

ICON38 醍醐寺HP




ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


「猫まる」だったかの雑誌で採用されました。~(*^m^)




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ


  

Posted by asuka at 07:20Comments(4)我が家の猫1

2009年10月11日

大文字山の虹




昨日は夕方に少し雨が降って・・・

東の空、大文字山に虹が架かりました。

ほんの短い虹・・・それでも綺麗だった。




大文字の横から朝日が昇り、月が昇ります。




そして夕焼け・・・ピンクに染まった雲が。





ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


抱っこされちゃいました。~(*^m^)




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ


  

Posted by asuka at 07:20Comments(6)我が家の猫1

2009年10月10日

黄檗山 萬福寺 3




このブログは容量の都合、枚数を抑えいていますので、

1度にあまり多くはお伝えできません。

今日は取りとめの無い写真になりました。




普茶料理といえば、ここ萬福寺。

開山の隠元禅師が三百数十年前

黄檗宗ともども渡来した中国禅寺の料理です。




万福寺での普茶料理は3人からの予約の為。

門前の白雲庵でいただきました。

記事はこちらです。

ICON38
萬福寺HP

他に寺境内や近隣でいただけます。普茶弁当もあるようです。




ICON118今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ




★ 猫日記 ★


ICON149 まだ途中、ちょっと試着です。

水色のお嬢さんりりです。




宜しくm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ


  

Posted by asuka at 07:20Comments(2)我が家の猫1