2009年10月10日
黄檗山 萬福寺 3

このブログは容量の都合、枚数を抑えいていますので、
1度にあまり多くはお伝えできません。
今日は取りとめの無い写真になりました。
1度にあまり多くはお伝えできません。
今日は取りとめの無い写真になりました。

普茶料理といえば、ここ萬福寺。
開山の隠元禅師が三百数十年前
黄檗宗ともども渡来した中国禅寺の料理です。
開山の隠元禅師が三百数十年前
黄檗宗ともども渡来した中国禅寺の料理です。

万福寺での普茶料理は3人からの予約の為。
門前の白雲庵でいただきました。
★記事はこちらです。
萬福寺HP。
他に寺境内や近隣でいただけます。普茶弁当もあるようです。
門前の白雲庵でいただきました。
★記事はこちらです。

他に寺境内や近隣でいただけます。普茶弁当もあるようです。


★ 猫日記 ★



水色のお嬢さんりりです。

宜しくm(_ _)m
↓
↓
Posted by asuka at 07:20│Comments(2)
│我が家の猫1
この記事へのコメント
ごまちゃん、台風の時、連れてこようと思ったけれど、工場の外に出たとたん、逃げて、雨で濡れて、かわいそうであきらめました。門構えが、重厚ですね。料理も、変わっていて、作法もあるんですね。流派もあって、びっくりです(☆o☆) リリちゃん、水色の服、似合っています。可愛いよ(^_-)-☆ モデルになることに慣れていますね。
Posted by ごま at 2009年10月11日 03:50
★ごまさん こんにちは♪
そうでしたか・・・強情ですね。
この機会に帰ってこれば良かったのに。
普茶料理見ていただけましたか・・・
肉魚を使わず、それらしく見せる。見た目が楽しいです。
リリは服が大嫌い、一瞬ジッとした時です。
そうでしたか・・・強情ですね。
この機会に帰ってこれば良かったのに。
普茶料理見ていただけましたか・・・
肉魚を使わず、それらしく見せる。見た目が楽しいです。
リリは服が大嫌い、一瞬ジッとした時です。
Posted by りせ at 2009年10月11日 12:45