2009年11月24日
平野屋 つた屋 (鳥居本)

愛宕念仏寺から少し下って行くと・・・
愛宕神社の赤い一の鳥居のある「鳥居本」に着きます。
愛宕神社の赤い一の鳥居のある「鳥居本」に着きます。

2軒の鮎茶屋があります。撮影:2007年
平野屋さん。(TOPの写真も)

つたやさん


ここから鳥居本の街並保存地区下っていくと・・・化野念仏寺。

明日は鳥居本の美しい街並をお届けします。

リリちゃん~(*^m^)

Posted by asuka at 06:10│Comments(6)
│我が家の猫2
この記事へのコメント
藁葺きの屋根と紅葉が合っていて、きれいです(^_-)-☆ こういう所で、のんびりしてみたいな。女将さんの出迎えが、風情があって、いいですね( ^ー゜)b リリちゃん、眠いのかな? 抱っこされている姿が可愛いです(^_-)-☆
Posted by ごま at 2009年11月24日 10:12
★ごまさん こんばんは♪
こういう風景が京都にあるのです。
時間がのんびり流れていそうです。
リリちゃんの至極の時です。(*^-^)o
こういう風景が京都にあるのです。
時間がのんびり流れていそうです。
リリちゃんの至極の時です。(*^-^)o
Posted by りせ at 2009年11月24日 20:23
こんばんは。はじめまして。siawasekun様をいつも見ていましてその時
いつも拝見していました。今度は鳥の方に変わられたみたいです。
いつも綺麗な画像と親切な説明と思っていました。
いつも拝見していました。今度は鳥の方に変わられたみたいです。
いつも綺麗な画像と親切な説明と思っていました。
Posted by シクラメン at 2009年11月24日 22:02
りせさん、こんばんわ。今年の紅葉の色づき具合はどうですか?鮮やかな赤で紅葉してますか?
Posted by 楠公 at 2009年11月24日 23:28
★シクラメンさん 初めましてm(_ _)m
siawasekun様・・・そうですか、有り難う御座います。m(_ _)m
説明は、かいつまみ過ぎで、短か過ぎかもです。
撮り貯めた写真は一杯ありますから、季節に合わせて記事にしますね。
これからもどうぞ宜しく。
siawasekun様・・・そうですか、有り難う御座います。m(_ _)m
説明は、かいつまみ過ぎで、短か過ぎかもです。
撮り貯めた写真は一杯ありますから、季節に合わせて記事にしますね。
これからもどうぞ宜しく。
Posted by りせ at 2009年11月25日 12:14
★楠公さん こんにちは♪
今年の紅葉は・・・言い難いですけれど・・・期待しないでくださいね。
紅葉情報では「盛り」「見ごろ」とあっても、紅葉の是非は書かれませんね。
11月初めに1-2日寒い日があり、その後夏日になったのが原因でしょうか。
その時に早くも紅葉した葉はチリチリと落ちてしまい、茶色に変色しただけで枯れたのも多いです。
ただ、その時まだ緑だった葉が、いま色付き始めています。それらの葉が持ち直して綺麗に紅葉してくれることを願っています。
今年の紅葉は・・・言い難いですけれど・・・期待しないでくださいね。
紅葉情報では「盛り」「見ごろ」とあっても、紅葉の是非は書かれませんね。
11月初めに1-2日寒い日があり、その後夏日になったのが原因でしょうか。
その時に早くも紅葉した葉はチリチリと落ちてしまい、茶色に変色しただけで枯れたのも多いです。
ただ、その時まだ緑だった葉が、いま色付き始めています。それらの葉が持ち直して綺麗に紅葉してくれることを願っています。
Posted by りせ at 2009年11月25日 12:30