2009年11月04日
白沙村荘 1

白沙村荘は日本画家・橋本関雪の旧宅。
哲学の道の北の入り口の少し手前にあります。
哲学の道の北の入り口の少し手前にあります。

芙蓉池と存古楼(ぞんころう)

存古楼は関雪が大作を描く為に造った画室です。

みどり溢れる時の写真ですが・・・これが秋には






今日は存古楼と芙蓉池を中心にしましたが、
明日はお庭をお届けします。
明日はお庭をお届けします。



★ 猫日記 ★


服が出来ると必ず見に来るリリちゃん。

ハイ・・・出来上がり。

宜しくm(_ _)m
↓
↓
Posted by asuka at 07:20│Comments(4)
│我が家の猫2
この記事へのコメント
日本庭園という感じがします!このようなキレイな庭を眺めていたら、創作意欲がわくでしょうね。緑もいいですけれど、紅葉もキレイでしょうね。鯉、楽しそうに、泳いでいますね。リリちゃんの新作ドレス、可愛い(^_-)-☆ 背中のリボンがいいアクセントになっていますね!リリちゃん、よかったね( ^ー゜)b 旦那さんもりせさんも器用で、うらやましいです。
Posted by ごま at 2009年11月04日 10:12
★ごまさん こんばんは♪
創作意欲湧き湧きでしょうね。
そうそう・・・緑の綺麗なところは秋の紅葉も綺麗なのですよね。
京都の庭園の池には見事な鯉が一杯です。大きいのばかり。
この頃は猫の服も編んでないのですが・・・小さいから飾るのが楽しいんです。夫は気が向いた時だけ・・・┐(´д`)┌
創作意欲湧き湧きでしょうね。
そうそう・・・緑の綺麗なところは秋の紅葉も綺麗なのですよね。
京都の庭園の池には見事な鯉が一杯です。大きいのばかり。
この頃は猫の服も編んでないのですが・・・小さいから飾るのが楽しいんです。夫は気が向いた時だけ・・・┐(´д`)┌
Posted by りせ at 2009年11月04日 20:12
こんばんは。
この夏に旅行先で橋本関雪の展覧会を見て白沙村荘を知りました。
大きな屏風絵を見たのでそれを描いたであろう画室が見れた嬉しかったです。
リリちゃん素敵ですね。編み物の出番が多くなりそうですね。(^^♪
この夏に旅行先で橋本関雪の展覧会を見て白沙村荘を知りました。
大きな屏風絵を見たのでそれを描いたであろう画室が見れた嬉しかったです。
リリちゃん素敵ですね。編み物の出番が多くなりそうですね。(^^♪
Posted by パンドラ・ヴィス at 2009年11月05日 20:54
★パンドラ・ヴィスさん お早うございます♪
白沙村荘の広い存古楼があの絵を生み出したところなのですね。
緑が溢れたところだから・・・紅葉が良さそうです。
毛糸もレースも飾りも売るほどあるのですよ(笑)。
編み出したら楽しいのに・・・なかなか編めなくて。
白沙村荘の広い存古楼があの絵を生み出したところなのですね。
緑が溢れたところだから・・・紅葉が良さそうです。
毛糸もレースも飾りも売るほどあるのですよ(笑)。
編み出したら楽しいのに・・・なかなか編めなくて。
Posted by りせ at 2009年11月06日 09:17