2009年10月23日
金福寺 芭蕉庵

金福寺 詩仙堂の近くにあります。
静かなお寺です。
先ずは門の下から。
静かなお寺です。
先ずは門の下から。

ここを潜ると・・・TOPの景色。

芭蕉が鉄舟と親交を深めた「芭蕉庵」は荒廃しましたが、
のち与謝蕪村が再興しました。
のち与謝蕪村が再興しました。

芭蕉庵です。
背後の丘に与謝蕪村ら近世の俳人の墓や句碑があります。
紅葉が楽しみなお寺です。
背後の丘に与謝蕪村ら近世の俳人の墓や句碑があります。
紅葉が楽しみなお寺です。


★ 猫日記 ★


ジー・・・

チョイチョイ・・

宜しくm(_ _)m
↓
↓
Posted by asuka at 07:20│Comments(2)
│我が家の猫2
この記事へのコメント
いろんな緑色が重なって、キレイですね(^_-)-☆ 芭蕉庵、屋根が、懐かしい、どこかで見た家の屋根だと思うんですけれど、思い出せません。紅葉が見事でしょうね。リリちゃん、おすわりして、お姫様みたいです。立っちんして、チョイチョイ、可愛いです(^_-)-☆ 手を上げて、「ハーイ」と言っているみたいです。
Posted by ごま at 2009年10月23日 10:12
★ごまさん こんばんは♪
東山(もう比叡山かな?)の裾野にあって見晴らしも良いのですよ。
芭蕉庵・・・茶室で風流です。
リリはユラユラするものに弱いですね・・・猫じゃらし大好きです。
東山(もう比叡山かな?)の裾野にあって見晴らしも良いのですよ。
芭蕉庵・・・茶室で風流です。
リリはユラユラするものに弱いですね・・・猫じゃらし大好きです。
Posted by りせ at 2009年10月23日 21:37