重森三玲の庭 松尾大社 松風苑
松尾大社の「松風苑」は、昭和を代表する作庭家、
重森三玲の設計で、彼の絶作でもあります。
・
三庭からなり石は200余個の徳島県吉野川の青石(緑泥片岩)。
・
「蓬莱の庭」(鎌倉風)。
不老不死の島といわれる蓬莱の島。池泉庭園。
三玲氏が池の形を支持し、その後ご長男が遺志を継いで完成させました。
茶店の窓からは前に広がる「蓬莱の庭」が見れます。
続いて・・・「曲水の庭」(平安風)
松尾大社の最も栄えた平安期を表現。
お手洗川は七曲がりして丘麓を洗い・・・
丘上には青石が点在してこれを見下ろす。
最後に「上古の庭」
松尾山中の「磐座」に因んで作られたもので、神を表徴。
今日も見てくださって有り難うございます。
応援宜しく。m(_ _)m
りりちゃんお気に入りの「あ・そ・び」。
ブッブー リリが通りま~す。
宜しくm(_ _)m
↓
関連記事